fc2ブログ

先週末は
織りの研修会で東京でした。
研修前に成田経由で寄り道!
千葉県の銚子に行ってきました
ヤマサのしょうゆソフトはおいしかったです
味噌ソフトは以前に他でいただいたことがありましたが、醤油ソフトのほうが香ばしくておいしかったです
写真00698
また銚子の名物のキンキの漬け丼もいただきました。1人前2800円とちょっとお高いけれど、お店は混んでましたよ
写真00702

研修会の前、朝の5時半から成田山の総本山にいってきました。
朝から信者の皆さんは熱心ですね
高下駄を履いたお坊さんが50名ほど(数えた!)お経を上げました
どこで抜けていいかちょっと困りました
写真00710

初めての小学校でのシルバークレイ

今日は中央区のK小学校でシルバークレイの講習会がありました。
皆さんきちっとしていてちょっと緊張!
なんたってたぶん学級長さん(?)が時間の間教室の後ろで微笑んでいらっしゃるんですから。
でも皆さん素直な方ばかりで、型を使って突起のない物を作っていただいた方がほとんどで、2時間ちょっとで終えることができました
写真00693

出来上がりもきれいにできた方が多かったですよ
写真00694

何年かごには指輪にトライ!していただきたいですね

溶断七宝第2ダン!

写真00687
今日は私は秋色にきめてみました
前回カメムシのSさんは今回はへのへのもへじでした。
さてどれでしょう!

ミニ織り機で絵織り!

今日は先週から追っていた絵織りが皆さん完成しました
みなさん上手にできましたよ
写真00686
写真00685

ミニ織り機で絵織り体験!

今日は高校の授業で絵織りをしました
写真00670
こんな感じに折りあがる予定!
みんな真剣にやってくれました
写真00669
写真00671
来週完成予定です

ちえりあアートウォール

ちえりあ1Fにあるアートウォールにサークルの作品を展示してきました。
床に新聞紙を引いてもちよった作品をああでもない、こうでもないといいながらやっと展示しました
(用意した作品はこの3倍以上ありましたが、、、)
事前に構想していた感じとはかなり変わりましたが、、、、
メインはみんなで色変わりで作った紗のストールです
長さがまちまちなのでちょっと飾りにくかったですがきれいでしょ?
夜になると照明の具合がまた変わるそうなので、お近くの方ごらんください!
展示をお手伝いしてくださった職員の方、いろいろ注文をつけて何度もお手間取らせたのに、嫌な顔せずに飾っていただいてありがとうございました!
写真00660

柿渋で染めた糸で!

昨日は前回柿渋で染めた綿のスラブヤーンを使った糸でマフラーを織った方々が作品を持ってきてくれました
このスラブヤーンは夏涼しく、冬は暖かいので夏糸と合わせてよし!冬糸と組ませて好で使いやすい糸です
しかも柿渋で染めたいとはどの糸とも相性がよく重宝しますよ

写真00617(1)

左端はボンボンの冬糸と併せてます。かわいいでしょ?(作った本人もかわいい人ですよ)
中央はおなじものを2枚くさり網でつないで大きな作品にしてます
右端は写真ではわかりにくいですが実物は立てにところどころオレンジのラメ糸が入っているので、全体がとてもお上品できれいな作品になってました
柿渋の作品はこれから数年間色がすすむので、また数年後が楽しみです!
プロフィール

☆さくらぎん☆

Author:☆さくらぎん☆
     
ようこそ
◆ Art & Craft さくら◆
のブログへようこそ!
手作り教室やイベント情報など
おもしろ~いお話をブログで・・・・

教室、商品のお問い合わせはこちらからお願いします

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク