fc2ブログ

編物研修会

今日は朝からモトヒロの秋物の編物の講習会がありました

写真00054

参加者はそれぞれ好きな作品を選んで先生の指導の下、編み出します
写真00055(3) 写真00056(1)

               写真00057(1)

覗き込むように熱心に受講されてました。
このあと小物を教えていただきましたが面白い糸でした
(画像がなくてゴメンナサイ!

久しぶりのシルバークレイ!

お盆を超えて、ボケボケの私ですが、久しぶりにシルバークレイの講習をしました。
東区のM中学校
皆さん素直でいい子(?)ばかりで、おかげで時間内にすんなりおえることができました。
よく注意も聞いてくださったので、破壊した人もなく、パーフェクト!
写真00051

写真00052
型どりではなく、オリジナルに挑戦した方もいらして、和気藹々と楽しく講習させていただきました。
個々からまた講師が生まれるともっとうれしいのですが、、、、
またやってみたいと言っていただいただけでも感謝!
隣の教室では同じ仲間のヒラさんがデコパージュを教えました。
今日はダブルスタンダード
デコも良かったと皆さん喜んでました

キラデコ

エンジンが掛かるのが遅いお嬢さんの作品です写真00038

かわいいでしょ?
写真00042

たくさん作っちゃいました
手芸大好きと言ってくれちゃったお嬢です!写真00041


イケメン二人組みの作品写真00039


写真00040

このお嬢さんもなかなか取り掛かれませんでしたが、よくできました!写真00044

写真00043

カード織り バージョンアップ!

写真00035
先日、北海道文化服装専門学校で習った折、先生から頂いたバージョンアップ編をクロバーの咲き織り機を使って織ってみました。
42枚のカードはちょっとお手手に余りますが、模様が出てくると楽しかったです

久しぶりの七宝教室


今日は銀板の上に純銀丸線で区切ったところに釉薬を載せていく技法でした
写真00028
それぞれ個性が出ているでしょ?


2回は釜を開けるとちょっと暑かったけど楽しかったですよー
お母様がなくなったからといって遺品の七宝用具一式を寄贈してくださった石狩の鈴木様!
早速役立ちました。有難うございます!
(お手紙が戻ってきてしまったのでこの場をお借りしてお礼申し上げます)

写真00026


今日から北海道七宝作家協会展が市民ギャラリーで開かれてます
ご興味のある方、足を運んでみてくださいね
写真00027

研修2日目!

写真00679

研修会2日目の今日はスタートポジションを変えるといろいろな模様が楽しめる技法を習いました
昨日よりも心易く余裕を持って望めたような気がします
お昼は先生も含めて全員で唯一の男性生徒(織り)のお蕎麦屋さんで美味しいおそばをいただきました

忘れないうちに復習しなくっちゃ!

手織り研修会1日目

写真00659

今日は北海道文化服装専門学校で手織りの研修会がありました。
カード織り第2弾!
トルコの伝統柄「ランニングドック」(わんちゃんの運動場じゃありません)
かわいい柄でしょ?
いつものごとく四苦八苦しながら織りました。
明日はまた別のおりが習えるので楽しみでーす
先生はカード織りの新人組と2回目のバージョンアップ組と織り機と三つ巴で走り回ってました
明日はお昼に織りの新人さんの経営しているお蕎麦屋さんに退去してお昼を食べに行きます

夏休み体験教室!

昨日で夏休みの子供体験教室が終わりました(あとは今週土、日の東急ハンズだけです)
今年は最大31名最小4名という振れ巾がめちゃくちゃ広い教室でした
今年の特徴は子供体験に「育めんパパ」ならぬ「育じい」が2人もいらしたということでしょうか?
おばあちゃんなのかママなのかわからない年代の女性付き人も、、、
(高齢出産が増えたのと、おばあちゃんがわかいですから)
おばあちゃんが忙しいからいくじいが登場したのでしょうか?
写真00640(1)
写真00641(1)
写真00644(2)
写真00642(1)
プロフィール

☆さくらぎん☆

Author:☆さくらぎん☆
     
ようこそ
◆ Art & Craft さくら◆
のブログへようこそ!
手作り教室やイベント情報など
おもしろ~いお話をブログで・・・・

教室、商品のお問い合わせはこちらからお願いします

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク