第8回どさんこ織りコンテスト作品展
どさんこ織りコンテスト審査会
暑中見舞い
今日は夏休み前の最後の授業で(高校)ステンシルパートⅡをやりました。
成績を付けなければいけない日なので、いつもよりちょっぴりばかり厳しく(?)進めました。
提出物は暑中見舞いのハガキ
もちろんステンシルしたもので、、、



書中見舞いなんて書いたことがない高校生ばかりなので、まず誰に出していいかわからない。
「出す人がいない人、私にくださーい!」と黒板に私の住所を書きました。
漢字がわからん!と言う子。英語でもいいヨン!
英語もわからん!と言う子。ひらがなでもいいヨン!
ひらがなもわからんと言い募る子!なんでもいい!日本語なら!と負けません、私は。
郵便番号の枠が何のためかわからない子や、様を忘れる子。
美しい日本はいづこに、、、
とりあえず出席者全員に提出してもらいました。
やればできる子達なんです
そのあと居残りした子がつくりたいものがあると言うことで
コースターに黒抜きの「ぬらり孫」と描きたいとのこと。
「ぬらり孫」なんじゃそりゃア?
「ぬらりひょん」ならゲゲゲの鬼太郎でしっていますが、、、
お話しするうち判明。主人公はぬらりひょんをおじいさまにもつ少年でアニメらしいことが、、、
かわいらしくてすっごくおとなしい女子高生の稲外なので、断れず、1時間サービス残業をしちゃいました。
そのお嬢さんはコルクのコースターに自分でアレンジした字をきれいに抜きました

上手!
彼女もとっても喜んで帰りました。
よかったあ~
成績を付けなければいけない日なので、いつもよりちょっぴりばかり厳しく(?)進めました。
提出物は暑中見舞いのハガキ
もちろんステンシルしたもので、、、



書中見舞いなんて書いたことがない高校生ばかりなので、まず誰に出していいかわからない。
「出す人がいない人、私にくださーい!」と黒板に私の住所を書きました。
漢字がわからん!と言う子。英語でもいいヨン!
英語もわからん!と言う子。ひらがなでもいいヨン!
ひらがなもわからんと言い募る子!なんでもいい!日本語なら!と負けません、私は。
郵便番号の枠が何のためかわからない子や、様を忘れる子。
美しい日本はいづこに、、、
とりあえず出席者全員に提出してもらいました。
やればできる子達なんです
そのあと居残りした子がつくりたいものがあると言うことで
コースターに黒抜きの「ぬらり孫」と描きたいとのこと。
「ぬらり孫」なんじゃそりゃア?
「ぬらりひょん」ならゲゲゲの鬼太郎でしっていますが、、、
お話しするうち判明。主人公はぬらりひょんをおじいさまにもつ少年でアニメらしいことが、、、
かわいらしくてすっごくおとなしい女子高生の稲外なので、断れず、1時間サービス残業をしちゃいました。
そのお嬢さんはコルクのコースターに自分でアレンジした字をきれいに抜きました

上手!
彼女もとっても喜んで帰りました。
よかったあ~
