fc2ブログ

色紙織り

昨日は高校の授業で色紙を使って、とうきびの皮を横糸にコースターを作りました
来週仕上げをしますが、きれいでしょう?
写真00515

写真00517

写真00516


1枚織り上げるまで帰さない!といったら、居残った男子がすっごく丁寧に織りました。
付き合って私も居残りしてよかった~
写真00518(1)

研修会終わる!

写真00511
二日間にわたる研修会が終わり、ホッ!
二日目はテネリーフで結構面白かったですよ

明日は日本編物検定協会の審査員質実研修会!

明日(25日)とあさって(26日)は編物検定協会の研修会です。
1年に1度の研修会で一日目は編物、2日目はレースのお勉強です。
レースが得意な人は1日目が眠くなり、編物が得意な人は2日目が必死になり、、、
お勉強付けの二日間です

ようこそ!齊藤先生!

写真00502

毎月第3火曜日の6時から行っていた「七宝」教室が講師の北釉会会長の能登誠之助が急にお亡くなりになってから閉鎖になっていましたが、北釉会役員の方々のご紹介で芸術の森で教えられていて、今は道新にお教室を開講された「齊藤先生」がきていただくことになりました。
一月1回ののお月謝は一人2000円という薄謝で申し訳ありませんが、快く来て頂く事になりました。
昨夜は「能登先生をしのぶ会&齊藤先生をお迎えする会」を「えりも亭」でにぎやかに行いました。
新しいメンバーも向かえ、新しい気持ち(?)でお勉強しなおします!(能登先生、見ていてくださいね)

高校の1回目の授業でスイーツデコ!

写真00501

写真00497

写真00498

写真00499

写真00500

今回は男子が4名も入っているので、ちょっと心配しましたが(1回目がかわいいスイーツデコだし、、、)
結構かわいらしく個性的にできたでしょ?
1個目は女子の作品ですが、あと下4個の写真は男子の作品でーす!

講師会で内職!

写真00496

昨日はシルバークレイの講師会がありました
議題はあっさり。あとは6月、横浜の協会展で「ホビサロン大滝と仲間たち」で販売する「ニードルペン」の製作を昼も食べずに作りました。
結構使いやすくて安いですよー!
ご注文はメールでどうぞ!

2013 日本貴金属粘土協会 協会展&フェスタのハガキが届きました!

待ちかねていた横浜 赤レンガホールで開催されるシルバークレイのフェスタのハガキが届きました。
なかなか書類が届かずいらいらしていましたが、これが届いたからには締切りが目前です
出展者の皆様エンジンかけましょー!
横浜近辺においでの方は6月15日(土)と16日(日)横浜赤レンガで展示していますので、おいでくださーい!
詳しいことが知りたい方は日本貴金属粘土協会のHPをどうぞ!

今年初めてのさくら!

sakura

小樽の帰り道の新川通りの桜並木です
朝のHBCラジオでさくらが札幌にも上陸しましたと言うアナウンスがあったので、みたいな~と思っていたら、さくらが、、、
まだ満開ではないけれどきれい!でしたよ。
道行く人もつい立ち止まって見ていたり写真を撮ったりしてました。
いやされるー

手織り体験講座 第1回目無事終わる!

今日から4回コースで手織りの4回コースが始まりました。
20名を一挙になので、ちょっと大変ですが、無事1回目を終えました。

            写真00493

織り機をお持ちなのに眠っていると言う方も結構いらして、こちらがビックリでした。
シルク混のマフラーを次回は仕上げて、首に巻いてお帰り頂きマース
写真00492

協会展に向けて

6月に横浜で行われる日本貴金属粘土協会の協会展に向けてそろそろ作品作りをしなくっちゃいけないはずなのに、、、銀粘土の調達もまだの人ほとんどで、大丈夫?
いつも一番乗りのW君は早々と作品を提出してくれました。
作品を展示する皆さんがんばれ!(私も含めて、、、

写真00490
プロフィール

☆さくらぎん☆

Author:☆さくらぎん☆
     
ようこそ
◆ Art & Craft さくら◆
のブログへようこそ!
手作り教室やイベント情報など
おもしろ~いお話をブログで・・・・

教室、商品のお問い合わせはこちらからお願いします

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク