デコパージュ&シルバークレイ講習会
シルバークレイの講習会をしてきました!
今日は東区の中学校でシルバークレイの講習会がありました。
今日は32度まで上がっちゃった中、ドライヤーと釜で茹で上げられちゃいました。
始めドアを閉めて講習していたので、お母さん達も顔が真っ赤でした。
其のうち教頭先生らしき先生が上の戸袋を空けてくれたので、やっと人心地!
あっつい講習会でした!
今日は32度まで上がっちゃった中、ドライヤーと釜で茹で上げられちゃいました。
始めドアを閉めて講習していたので、お母さん達も顔が真っ赤でした。
其のうち教頭先生らしき先生が上の戸袋を空けてくれたので、やっと人心地!
あっつい講習会でした!
木下大サーカス!
講師研修会 イン北海道文化専門服装学校
夏の恒例!織りの研修会in北海道文化服装専門学校の初日が今日終わりました。
今年のテーマはカードウェービング(平たく言えばカード織り)

みな本を見てもちんぷんかんぷんというので、先生にお願いして、今回はこの「カード織り」をお願いしました。
先生が説明してくれた通りにすればできることは皆わかっているのですが、いけない手が勝手に動くらしく、、、
間違い続出!
おおらかな先生でよかった!
持ち物の中にベルト(身体に回るもの)とあって、「回らないベルトなんてありですか?」と先生にお聞きしたら、先生も「そうだよねえ~」なんておっしゃってたのですが、、、、
ベルトを忘れた人に私のベルトをお貸ししようとしたら、身体に回らない!という意味が判明しました。
その方も昔は細身だったとか、、、


忘れないうちに復習しないと、全部忘れてしまいそうですが、楽しい講習でした
明日もがんばるぞー(2日間の講習なので)
今年のテーマはカードウェービング(平たく言えばカード織り)

みな本を見てもちんぷんかんぷんというので、先生にお願いして、今回はこの「カード織り」をお願いしました。
先生が説明してくれた通りにすればできることは皆わかっているのですが、いけない手が勝手に動くらしく、、、
間違い続出!

おおらかな先生でよかった!
持ち物の中にベルト(身体に回るもの)とあって、「回らないベルトなんてありですか?」と先生にお聞きしたら、先生も「そうだよねえ~」なんておっしゃってたのですが、、、、
ベルトを忘れた人に私のベルトをお貸ししようとしたら、身体に回らない!という意味が判明しました。

その方も昔は細身だったとか、、、


忘れないうちに復習しないと、全部忘れてしまいそうですが、楽しい講習でした

明日もがんばるぞー(2日間の講習なので)