fc2ブログ

締め切り迫る!

2012 日本貴金属粘土協会展の出品締切りが今月31日に迫っています。
シルバークレイの関係者の皆さん、忘れずにお申し込みくださいね。
作品提出は5月末ですから、ゆーっくり作れますから、、、

H23 日本貴金属粘土協会北海道支部 総会

H23 シルバークレイ総会

今年度の総会も今日つつがなく終えることができました。
ドタキャンが何件かあり、13名ほどでちょっとさびしかったけど、、、、
Mクンの軽快な司会で、どんどん進み、総会以外で、みのある話もできました。
皆さんご協力有難う!

楽しみな教室、、、

石狩 織りの教室にて
食べる前に撮影するんだった
石狩の教室は途中でコーヒータイムがあって、自家製の美味しいお漬物やお菓子がいつも当たります
今回は最年長のWさんのおじょうさんがおつくりになったシフォンケーキと沖縄のちんすこう(生協で購入したということです)
ケーキはふっかふかで甘さもちょうどいい感じ!
めっちゃ美味しかったです
お言葉に甘えて私は3切れも頂いちゃいました(皆さん2切れでした)
ちんすこうも雪塩とか言う名前で、美味しかったです(ちゃっかりこちらも3パックおみやでいただきました)
石狩は皆さん優しいし、協力的だし、言うことなしの教室です
ご馳走様でした

裂き編み?

発寒 ダブルフックアフガン

今流行のダブルフックアフガンを織りの教室で教えました。
織りの方々が習ったので、始めは毛糸で練習!
裂いた布も糸代わりにできるので、見本を作ってみましたが、結構様になりますよ。
織り機を作りたいという男性がいらしていて見学したいそうでしたが、今回は皆さん織り機をお持ちでなかったので、残念でした
発寒 ダブルフックアフガン 教室

ハマナス会総会

いつの間にか年が変わり、H24になっていたんですねえ~
ここのところ出す文章を皆H23年にしていました
昨日 織りの研修会のあと、引き続きハマナス会の総会をしました。
皆さん疲れていたのにがんばってくれましたH24ハマナス会 総会
今年度から日本手芸普及協会が公益法人になるので、いろいろ変わるそうです。
格は上がるそうですが、提出書類がたっくさんになるのはちょっとしんどいかも、、、
そのあと「サルバトーレ クレモ」で女子会プラン
さすがに皆さんお疲れ気味で、2時間コースだったのですが、お料理が出尽くした1時間越えたところで、お開きにしました。
お疲れ様でした

H24 手織り研修会

今日はLプラザで手織り研修会がありました。
今年から公益財団法人になったの日本手芸普及協会の主催なので、一般の方にも広く受講していただきたいということでしたが、蓋を開けてみると東京会場も札幌会場も身内だらけ、、、
おまけに資料がついたのが金曜日の夕方で、土、日は協会がお休み。
セブンのパワーポイントでないと開けないCDだったので、大慌て!
結局昨日の夜に何とかしましたが、危うく映像なしになるところでした
H24手織り研修会

スワッチ作りは思いのほか皆さんに好評で、お教室を持っている講師はヒントになったようです
H24手織り研修会 スワッチ

その後あまった糸でパニエを作りました。
これも案外楽しい講習で、わかっているようで、わかっていないことって案外あるものですね
H24手織り研修会 パニエ

H24 スキー毛糸手編み研修会

手編み研修会 H23夏用

この夏用のセーターやカーディガンを習うH23の編物研修会がLプラザで行われました。
新人さんも参加して35名ほどの方々が熱心に受講されました。
おまけに教えていただいた指編みで、30分ほどでステキな春用マフラーが、、、
若い二人はすぐできちゃいました
マフラー

講習後には恒例の大じゃんけん大会!
手織り研修会 じゃんけん


ステキな販売作品が当たった方もたくさんいらっしゃいました。

手編み研修会 お土産1

手編み研修会 お土産2
プロフィール

☆さくらぎん☆

Author:☆さくらぎん☆
     
ようこそ
◆ Art & Craft さくら◆
のブログへようこそ!
手作り教室やイベント情報など
おもしろ~いお話をブログで・・・・

教室、商品のお問い合わせはこちらからお願いします

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク