fc2ブログ

お願い!

いつも救援物資を送っている宮古の被災地からまたお願いが来ました
以下は送られてきたメールの文です

「あちこちで『合同慰霊祭』が営まれていますが、それは別として、あれから3カ月も経ちましたから、個人的にお参りしたい「箇所」も出てきているようで、被災者達には“喪服の類”が必要になっているようです。お盆も前にしていますし、そろそろそういったものも考えられるようです。・・・勝手ながら、喪服に限り頂戴します。上下そろいのものや、ワンピース状のものなど、夏物でも冬物でも構いません。喪服に代わる黒っぽいものならよいと思います。お送りくだされば、早速それを必要としている人たちに届けますのでよろしくお願いします。」

という事です。悲しい支援ですが、急いでるようなので周囲の方に声かけしてくださると助かります。


7月10日ころまで集めて送ってあげたいと思います。
おうちに余分にあるものがあれば、老若男女問わずお願いします
申し訳ありませんが、送っていただくか、ホビサロン大滝に持ち近ねいただければと思いますが、クリーニングした状態でお願いします

アイデア!

北光小学校きらでこ2

北光小学校きらでこ1

今日は北光小学校でキラデコの講習会がありました。
去年はシルバークレイでしたが、今年は毛色を変えてキラデコになりました
皆さん配られた材料で、いろいろ工夫してくれました。
上の携帯電話はお姫様バージョン
下のパソコンかな?はとかげのシールと上手にコラボされてました。
かわいい坊ちゃんにも癒された講習会でした。
皆さんご協力有難うございました!

かわいいー!

子猫

子猫2
生まれてから1週間ほどのベビーキャットが今事務所にいます
オスです、ダヤンにかわいこちゃんです

10匹生まれて貰い手がない最後の1匹になったそうで、貰い手を捜してTさんが教室に連れてきました。
ほしい!でもうちにはしゃべるえらそうな猛獣が、、、、、
まだミルクを飲んでるベビーです
ほしい方は至急ご連絡を!

頂きました!

佐藤さんの本

昨日道新のレースの教室に暫くお休みしていたSさんがいらっしゃいました。
大学の教授先生なので、お忙しく在籍している間もかなかな出てこられなかったのですが、個々1年は全く教室に顔を出せない状態でした。
その間に生徒の顔ぶれも変わり、せっかく来ていたのに顔なじみには会えずにお帰りになりました。
でもさすが頭がいいのですねえ。何でも理解が早く手すいすい作ってしまいました。
今回はブロンテの本の中にもタッチングレースが出てくるというので、研究されていたのですが、その本ができたということで、もってきてくださいました。
机上の上だけでなく実際にいろいろ作っていただいて、すごい!

下の作品はバテンレースの習熟者でもある生徒さんの作品です。
いろいろなレースを覚えていると作品が広がりますよね
タッチングレース作品 2

榎本晃に似てる!

榎本晃似のおじさん

今日でNHKギャラリーの「銀の華展」が終わりました。
搬入も時間が無くてたいへんでしたが、撤去は1時間しかないので、たいへん!
何とかかたずけて、NHK野方に番組に対する意見というのを聞かれて、お土産(シャープペンシルなど)をいただきかえりました。
最終日に間に合うようにといって市村先生が来て下さいました。
ここの作品についての講評は後日ということでした。(ホッツ、ホッツ、ホッツ)
そのあと食事をした「髭将(ひげまさ)」という鉄板焼きの親父さんが俳優の「榎本晃」にそっくり!
お店は椅子が9席のカウンターのみで、お世辞にもモダンとか綺麗とか言う感じではありませんでしたが(お店にある電話もダイアル式の黒電話でした)何か落ち着くお店でした。
親父さんの感じが良いのかも、、、
「榎本晃ににてますね」というと言われたこと無いと照れてましたが、写真を撮らせてくれました(写真が下手でごめんなさい)

人気投票の結果が出たらご報告します

銀の華展 中間報告

NHKで開催されている「銀の華展」にはいろいろな方が見に来ていただいています
人気コンテストにもご参加いただき、ありがとうございます
陳列されている作品をご購入希望の方もいらしていただき、ありがたいことです
23日まであと数日になりましたが、ごらん頂いていない方!是非足をお運び下さい!

NHKのHPの作品

# ステキなポンチョ

道新の手織りの教室の中で最高齢のTさんの作品です
写真ではわかりにくいですが、ピンクがきいている可愛いポンチョです
80ウンサイなのですが、頭がいい!
糸を張ったあと、時間切れになって説明のみになることも多々あるのですが、次の時間にはかんせいしていらっさるんですよねえ~
私のつたない説明なのに、よく理解していただいて、いつもビックリ!
いつもきちんとしているものすごくいい生徒さんです
織りのポンチョ

銀の華展

昨日から札幌NHKギャラリーで「2011銀の華」展が開催されました
初日の来場者は74名ほどでしたが、やはり男性のお客様は結構関心をお持ちでした
三菱マテリアルと七宝の先生からお花も届いて、良い香りも漂う中始まりました


2100銀の華展 花

来場者による人気コンテストもされていたのですが、積極的にお声掛けしないと投票をしていただけないようです。2011銀の華展

会期は23日までですので、皆さんいらしてください
2011銀の華展 会場

金太さん

馬の金太さん

さわやかな季節になりました
大通り近辺を闊歩している金太さんが青信号なのに突然止まったまま動かなくなったので、「どうしたのかなあ~」とおもいつつ、いい瞬間なので、写真を撮ろうと構えてました。
そうしたら、御者のおにいさんがポリバケツを持って降りてきました。
あとは想像に任せますが、、、、びっくり!
でもその後気持ちよさそうに目の前を闊歩して言った金太さんでした

審査会

決まった!
今日今年の北海道支部のシルバークレイのコンテストの講師による審査会がホビサロン大滝の2階で行われました。
その結果、Fさんが見事金賞、Sさん銀賞を獲得しました。
一つ一つを見ると、皆さん工夫の後が見られて、お勉強になりました。
コレはコンテストをしなければ、出てきませんね。
まあ追い詰められないと頑張れないというか、頑張らないという北海道人気質でしょうか、、、
ばんばの馬のような、、、、
17日からNHKギャラリーで1週間飾る時は来場者による人気投票もするので、その結果も楽しみです!
出品してくださった講師、生徒さん、審査に関わってくださった講師の方々、御苦労様でした。
今日からは安心してお休みくださいませ
投票箱
プロフィール

☆さくらぎん☆

Author:☆さくらぎん☆
     
ようこそ
◆ Art & Craft さくら◆
のブログへようこそ!
手作り教室やイベント情報など
おもしろ~いお話をブログで・・・・

教室、商品のお問い合わせはこちらからお願いします

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
アクセスカウンター
リンク