タッチングレースのストラップ
キラデコの講習
新年会 手織り部門
手織りの某サークルの新年会でグランドホテルのオールドサルーンのいつものプランで楽しんできました。
体力、気力ともに充実した?メンバーは気に入ったお料理を2品追加して、全て完食!
美味しいカクテルと美味しいお料理で、雪かきで疲れた身体に明日への活力を注入。
ピンク色に染まった写真をお見せできないのが残念ですが、、、、、
書く言う私もいつものカクテル師匠がいないので、ちょっぴり危険でした。
次回は是非また銀粘土のメンバーと合同で!というご要望でした。
ちなみに今月の料理のテーマは「和風テイスト」でした
さくらぎんα
体力、気力ともに充実した?メンバーは気に入ったお料理を2品追加して、全て完食!
美味しいカクテルと美味しいお料理で、雪かきで疲れた身体に明日への活力を注入。
ピンク色に染まった写真をお見せできないのが残念ですが、、、、、
書く言う私もいつものカクテル師匠がいないので、ちょっぴり危険でした。
次回は是非また銀粘土のメンバーと合同で!というご要望でした。
ちなみに今月の料理のテーマは「和風テイスト」でした
さくらぎんα
スキー毛糸:真壁基子先生
日本貴金属粘土協会北海道支部 H23第1回講師会&新年会
★今年初めての講師会です
雪~雪~毎日のように降り続く中、H23年の銀粘土の講師会と新年会が開催されました。
講師会の年間スケジュールの企画の中で、2月26日の森川博士をお招きする「PMCプロ」の開催、
市村先生の特別講習、カンファレンスの参加、Webコンテスト・・・北海道支部の作品展示会について
講師の方々から次々と発展的な意見が飛び交い・・・・熱の入った講師会でした。
遠方の講師はほぼ欠席でしたが、、、出席率の低下の原因を皆で話し合って、なんとなく解決策の
光がみえたような気がします。

★新年会
続く新年会はミニプレゼント交換もあり、支部で用意したオードブルのほか、皆々様が手作りの料理やら、
美味しいお酒やらを持ち込んでいただいたので、いつものごとくの宴会になりました
今年もこの調子で皆さんよろしく!

楽しいプレゼントがたくさ~んありました・・・
●講師の人が持ち寄ったお料理・・・ワイン・・日本酒・・・おいしかった~です。

・お酒もまわり・・お口もなめら~か・・・絶好調で~す。

さくらぎんでした
雪~雪~毎日のように降り続く中、H23年の銀粘土の講師会と新年会が開催されました。
講師会の年間スケジュールの企画の中で、2月26日の森川博士をお招きする「PMCプロ」の開催、
市村先生の特別講習、カンファレンスの参加、Webコンテスト・・・北海道支部の作品展示会について
講師の方々から次々と発展的な意見が飛び交い・・・・熱の入った講師会でした。
遠方の講師はほぼ欠席でしたが、、、出席率の低下の原因を皆で話し合って、なんとなく解決策の
光がみえたような気がします。

★新年会
続く新年会はミニプレゼント交換もあり、支部で用意したオードブルのほか、皆々様が手作りの料理やら、
美味しいお酒やらを持ち込んでいただいたので、いつものごとくの宴会になりました
今年もこの調子で皆さんよろしく!



楽しいプレゼントがたくさ~んありました・・・
●講師の人が持ち寄ったお料理・・・ワイン・・日本酒・・・おいしかった~です。

・お酒もまわり・・お口もなめら~か・・・絶好調で~す。

さくらぎんでした

WELCOME
WELCOME TO MY BLOG
ようこそ * *◆ 「 Art & Craft さくら 」 ◆* * のブログへ・・・
本日(2011年1月21日)にブログを開設しましたのでよろしくお願い致します。
銀粘土をはじめ、編み物、レースなどいろいろなクラフトのご紹介など、
手作りしている作品や一生懸命に作っているみなさんの日頃の体験記など・・・・
また、ジャンルを問わず手作り仲間のリンクもありますので是非ご覧下さい。
ブログ作成については、まだ不慣れでゴメンなさ~い・・・・・ がんばります!!
さくら
ようこそ * *◆ 「 Art & Craft さくら 」 ◆* * のブログへ・・・
本日(2011年1月21日)にブログを開設しましたのでよろしくお願い致します。
銀粘土をはじめ、編み物、レースなどいろいろなクラフトのご紹介など、
手作りしている作品や一生懸命に作っているみなさんの日頃の体験記など・・・・
また、ジャンルを問わず手作り仲間のリンクもありますので是非ご覧下さい。
ブログ作成については、まだ不慣れでゴメンなさ~い・・・・・ がんばります!!
さくら